SSブログ
サウンドハウス

Skogkatt Green Compressor 回路修正[Layout][Simulation] [自作エフェクター]

Skogkatt Green Compressorの回路を見ていてTone回路が正しくないような気がしてきたので、シミュレーションしてみました。(以前の記事は、http://catpan.blog.so-net.ne.jp/2014-12-03 です。)

元の回路シミュレーションがこちらになります。
周波数特性が重なっていて分かりづらいですが、Tone最少で低音から高音までフルに出ていて、Toneを回していくと200Hz位が少し残って低音も高音も下がるような特性です。 (全ての画像はクリックすると拡大します)
SGCTone1.jpg

う~ん、やっぱりおかしい・・・
あらためてネットで回路を検索してみると、2連Potになっている回路がありました。
上の回路は単連Potで、OpeAmpの入力側のTone回路がPotの1pin、2pinがGnd、出力側のTone回路が3pinに接続されています。
これを2連Potにして、それぞれのTone回路を別Potの1pinに接続して特性を確認してみました。
SGCTone2.jpg

この特性だと美しいですね!Toneを絞ると低音が少し持ち上がって高音が下がっていて、センター位がフラット、Toneを大きくすると低音が下がって高音が少し持ち上がる特性になります。
Potの特性はAカーブが一番いい感じです。

という事で、回路図、基板レイアウトを修正しました。
SGCschmatic.png
SGClayout.png

自分用に1台作っていて、エフェクターボードで絶賛稼動中なのですが、いつもToneは絞り切って使っていました。
これは早目に直したいな~。20kA2連Potを買ってこなきゃ・・・
(8/2追記:秋葉原の部品屋さんを回ったのですが、どこにも20kA2連が無かったので、桜屋電機で見つけた50kA2連Potを買ってきて付け替えました。動作バッチリです!)

先日、元上司に紹介していただいた会社のトップマネジメントと面談しました。
元上司には会社を辞める前から相談に乗っていただき、何社かに私の事を話していただいたそうです。
人の繋がりというのはありがたいです。
面談では1時間近くの時間をいただいて色々お話をさせていただき、私のキャリアが生かせて、やりがいのある仕事が出来そうだと感じました。この会社ならやっていけると思いましたので、ぜひ働きたいですとアピールしました。
その後、入社させていただくことに決まりました。
当分は120%仕事人間で頑張りたいと思いますので、更新頻度が減ってしまうかも知れませんが、Blog巡回は毎日できるように頑張ります[わーい(嬉しい顔)]


nice!(186)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

抵当権抹消登記をやってみた [その他]

エフェクター、楽器と全然関係ない話です。
今回、抵当権抹消登記を自分でやってみたので、ちょっとお話ししたいと思います。

4月末に早期退職したのですが、その退職金・加算金でマンションローンの一括返済を行いました。
借りるときは全て銀行等で手続きしていただいたのですが、返済後は、送られてきた書類に「司法書士さんにお願いするor自分でやるかを記載して書類を返送してください。」となっていて、自分でやる選択肢がある事を知りました。

さっそく検索してみると、情報はありそうです。
求職中で時間はあるし、初めての経験なので以下のページを参考にしながら自分でやってみる事にしました。
抵当権抹消登記を自分でしました!
抵当権抹消を自分でする方法

私の場合、抵当権が公庫、年金、銀行の3つも設定されていましたので、3部作成します。
必要書類は銀行等から送られてくる以下4つの書類と
 1)登記済証 登記識別情報
 2)登記原因証明情報 弁済証書
 3)資格証明書 登記事項証明書 代表者事項証明書 現在事項一部証明書
 4)代理権限証明情報 委任状
自分で作成する以下2つになります。
 5)抵当権抹消登記申請書 私の場合はマンションなので、敷地権付区分建物になります。
 6)登録免許税貼用台紙 白紙A4用紙1枚

記載が必要なのは4)と5)で、4)は委任される人の名前を書く空き欄に、住所と名前を記載しておきます。
5)は以下ページの
新不動産登記法の施行に伴う登記申請書等の様式について(お知らせ)
13.抵当権抹消登記申請書の、敷地権付き区分建物のテンプレートをダウンロードして必要事項を記載します。
内容は登記識別情報に書かれている通りに記載します。

(テンプレートで上の方が5cmくらい空いていますがそのままにします。後で法務局がハンコを押す場所です)
登 記 申 請 書
登記の目的 1番抵当権抹消  →抵当権1番、2番・・・
抹消する登記 平成XX年X月X日受付第XXXX号抵当権
 →抵当権が設定された日時と各抵当権の番号を記載
原   因 平成27年5月XX日弁済
 →弁済証書の日付と合わせる。証書に解除と書かれていたら弁済ではなく解除と書く
権 利 者 横浜市XX区XX一丁目XX番XX-XXX号  →住所を書く
X X X X  →権利者の名前、自分
義 務 者 東京都XX区XX一丁目X番XX号
XXX保証株式会社  →抵当権を設定している会社、団体名
代表取締役 XX XX  →委任状に記載されている代表者の役職と名前
添付情報
登記識別情報又は登記済証
登記原因証明情報
資格証明情報
代理権限証明情報
平成27年6月XX日申請 横 浜 地 方 法 務 局 神奈川出張所
申請人兼義務者代理人 横浜市XX区XX一丁目XX番XX-XXX号
X X X X  印
連絡先の電話番号 XXX-XXX-XXXX
登録免許税 金2,000円
不動産の表示
  不動産番号 XXXXXXXXXXXXX  →番号が分かれば書く
一棟の建物の表示
所   在 横浜市XX区XX一丁目XX番地XX  →住所ではなく地番を書く
建物の名称 XXXマンション
専用部分の建物の表示
家屋番号 XX一丁目XX番XXのXXX  →地番のマンション家屋番号
建物の番号 XXX号
種   類 居 宅
構   造 鉄骨鉄筋コンクリート造1階建
 →登記識別情報の通りに書く・・1階建てって[exclamation&question]
床 面 積 X階部分 XX・XX平方メートル
(順位番号 1番)  →抵当番号と合わせる
敷地権の表示
所在及び地番 横浜市XX区XX一丁目XX番XX  →住所ではなく地番
地   目 宅 地
地積 XXX・XX平方メートル
敷地権の種類 所 有 権
敷地権の割合 XXXXXX分のXXXX

さて、書類が出来ましたら、印鑑(私は実印を持っていきましたが、認印でもいいようです)を持って、法務局に行きます。
私の場合、所轄法務局は京急子安にある横浜地方法務局 神奈川出張所になります。
まず、3階の登記相談の待ち番号を取って順番を待ちます・・・待ちゼロでしたので、すぐ呼ばれました[わーい(嬉しい顔)]
相談窓口で書類を出すと、いくつか記載間違い指摘がありましたので、一旦窓口を離れて書類を修正し、再度相談窓口で確認してもらいました。
全てOKとなりましたら、ココに署名、ココに割印、という指示に従って、ポンポン判子を押して、書類作成完了です。
2階に降りて2,000円の印紙を3枚購入して各用紙に貼り付け、3階の申請窓口に全ての書類を提出して、申請完了です。登記完了は3日後で、郵送にしますか?来ますか?と聞かれたので、来ますと答えて1日目の手続きは完了となりました。

3日後に、事前に受け取った用紙と申請に使用した印鑑を持って、再度法務局に行きました。
窓口で用紙を提出すると登記完了証を1件につき各2枚と、それぞれの提出書類のうち登記済証と登記事項証明書(銀行等への返信用封筒を付けたまま提出していましたが、そのまま返ってきました)を受け取り、登記完了です。
念のために全部事項証明書を取得(600円)して、全ての抵当権が抹消されていることを確認しました。

3件の抵当権抹消で6600円、電車代を入れても7000円ちょっとでした。安く済んだのはいいことですが、それよりも法務局に行くという初めての経験が良かったです。こういうタイミングでないと一生行かなかったはずですから・・・
ただ、金融機関から交付される書類の有効期間が3ヶ月だったりしますので、忙しい方は司法書士さんにお任せするのがいいと思います。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。