SSブログ
サウンドハウス
前の2件 | -

Nyadera Bass Preamp [Layout] [自作エフェクター]

すっかりご無沙汰してしまい、すみません[バッド(下向き矢印)]
昨年夏頃からエフェクター製作頻度が下がり、BlogにUPするものが無いな~と思っていたら1年近く放置プレイとなってしまいました[たらーっ(汗)]

今回Nyadera Bass Preampの回路をUpしてほしいとのリクエストを受けましたので、公開いたします。
この回路はオリジナルから一部変更していますが、オリジナル自体どこにも公開されていませんので、もしクレームがついたら消すかもしれないです。
変更点は
・ オリジナルは006Px2で18V動作させていますが、1590Bサイズに入れるためにTC7662で倍電圧を作り006P1個で動作するようにしました。
・ 3PDTプッシュSWを2個配置できないので、あまり使わないBypass SWをトグルSWにしました。
・ MasterVolumeはオリジナルはBカーブですがAカーブに変更しました。
・ 入手が難しい抵抗は定数を変更しました。3.57k->3.6k, 60.4k->62k, 49.9k->51k 

Potは、Mid Cut-Boostはセンタークリック付を千石の2階(楽器部品売り場)で、それ以外は桜屋電機で購入しました。

Nyadera1.jpg Nyadera2.jpg

(画像はクリックすると拡大します。)
Nyadera20xxschematic.png

Nyadera20xxS2layout.png NyaderaPartslist.jpg

シミュレーションによるEQ特性は以下です。
Bass,TrebleはBoostのみ、MidはCut-Boostとなっています。
NyaderaBassTreble.png NyaderaMid.png 

NyansAmpとは全く違う、どちらかというと硬いカッチリした音になります。
私はNyadera、NyansAmp両方を繋いで音色を作っています。
 


Nyans Amp Bass Driver [製作その3] [自作エフェクター]

またNyans Amp Bass Driverを作ることになったので、こまめに写真を撮りつつ製作しました。
今回は塗装済みケースを使用しました。黒なので地味ですね。
NBD_Assy1.jpg

まず、穴開け用に紙を貼って寸法を書き入れます。
NBD_Assy2.jpg

電動ドライバーにドリルをつけて穴を開けます。
最初は3mm、次に7mm、9mmのドリルで穴を開けて、リーマーで部品が入るまで穴を拡げます。
スイッチ、ジャックを取り付けて入ることを確認します。
NBD_Assy3.jpg

一旦部品を外して、アクリルガッシュ黄色で文字印刷します。
印刷が乾いたらクリア塗装して、液体コンパウンド3000番、7500番、9000番で磨きます。
NBD_Assy4.jpg 

次に基板です。
部品を半田付け後、基板写真を撮り忘れました。Pot取り付け途中ですが写真をパチリ。
NBD_Assy5.jpg

Potと線材を配線して、基板が完成です。
NyanAmpはPotの隙間がほとんど無いので、ショートしないように絶縁用のクッションをPot横、Pot裏に貼ります。
NBD_Assy6.jpg

LEDは青にしました。5Vツェナーと1kΩの抵抗を繋ぎます。
NBD_Assy7.jpg 

塗装したケースに傷をつけないよう、未塗装の仮ケースにジャック、スイッチ等を取り付けて配線します。NBD_Assy8.jpg

基板配線とジャック、スイッチ類を配線します。
NBD_Assy9.jpg

動作確認後、全部取り外して、
NBD_Assy10.jpg 

塗装済ケースに入れます。
NBD_Assy11.jpg 

底板を取り付けて、完成です。
NBD_Assy12.jpg

最後にベースを接続して、音確認です。
それぞれのPotをMin-Maxに回して正しく動作することを確認しました[手(チョキ)] 


 


タグ:bass PreAmp NyansAmp
nice!(200)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の2件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。